おはなしや(平成30年度)
更新中>>過去の活動はこちら
毎週月曜日の業前は,「読書」になっています。月に2回程度"おはなしや"の方や保護者の方に各教室に読み聞かせに入っていただいています。その様子をお伝えします。
![]() |
|||||
《1年生》 廣瀨さん 『にゃーご』 |
《2年生》 森野さん |
《3年生》 畑山さん |
|||
《4年生》 安永さん 『クマと森のピアノ』 |
《5年生》 古屋さん 『さっちゃんのまほうのて』 |
《6年生》 川村さん 『赤川次郎ショートショート王国 指定席』 |
|||
![]() |
|||||
《1年生》 古屋さん 『ぎょうれつのできるチョコレートやさん』 |
《2年生》 清水さん 『うえきばち』 『ぜったいあけちゃダメ!』 |
《3年生》 北原さん |
|||
《4年生》 吉田さん 『THE GRUFFALO』 |
《5年生》 中嶋さん 『ソメコとオニ』 『ヒョウに食われた英雄』 |
《6年生》 石野さん 『注文の多い料理店』 |
|||
![]() |
|||||
《1年生》 廣瀨さん 『999ひきのきょうだい』 |
《2年生》 佐藤さん 『きっとみずのそば』 |
《3年生》 小林さん 『きみはしっている』 |
|||
《4年生》![]() 清水さん 『どんなかんじかなあ』 |
《5年生》![]() 小宮山さん 『だれも知らない世界のことわざ』 |
《6年生》 大島さん 『泣いた赤おに』 |
|||
![]() |
|||||
《1年生》 川村さん 『チトくんとにぎやかないちば』 |
《2年生》 德永さん 『みつばちのはにーちゃん』 |
《3年生》 古屋さん 『みんなやわらかい』 |
|||
《4年生》 渡辺さん 『ブタのドーナツやさん』 |
《5年生》 今井さん 『1つぶのおこめ』 |
《6年生》 『ヤクーバとライオン 1 勇気』 『光の旅 かげの旅』 |
|||
![]() |
|||||
《1年生》 古屋さん 『パパとママのたからもの①』 『青いかいじゅうと赤いかいじゅう②』 |
《2年生》 石野さん 『ちからたろう』 |
《3年生》 畑山さん 『1つぶのおこめ』 |
|||
《4年生》 廣瀨さん 『マジシャンミロのふしぎなぼうし』 |
《5年生》 数井さん 『おならまんざい』 |
《6年生》 村津さん 『みんなで跳んだ』 |
|||
|
本校の朗読ボランティア「おはなしや」は平成15年度に活動が始まりました。「西小おはなしや」の活動に興味・関心のある人は高根西小学校図書館司書の清水理恵までご連絡ください。年間を通して随時募集しております。 |
|
||||||||||||||||||
|
![]() |
|
1年生にとって初めてのおはなし会。 1年生もおはなしやさんドキドキしながらスタート♪ まずは「あいうえお体操」で体をほぐそう! 自分のお名前で体操できたかな? |
|
次のお話は,みんなが大好きな「はらぺこあおむし」だよ! いつもおなかがぺこぺこのあおむしが,まいにち美味しいものをたくさん食べていたら・・・。 |
|
こーんなに大きく成長したよ! 大きなあおむしくんが登場すると1年生は大喜び♪ やがて,あおむしはさなぎになり,そして・・・。 |
|
きれいなちょうちょになりました♪ きれいなちょうちょたちが,1年生の上をひらひらと舞います! 1ねんせいたちは「きゃぁ♪」と一生懸命ちょうちょをつかまえようとしていました(笑)。 |
|
最後のお話は,ちょっとおっちょこちょいの「エパミナンダス」という男の子のお話。繰り返しのお話だったので,途中で1年生は「もしかして~」と想像しながら楽しく聞いていました! でも,まさかエパミナンダスがあんなことをしてしまうなんて!!! |
|
おはなし会が終わった後,1年生の「次いつある?」の言葉が,今回のおはなし会がどれだけ楽しかったか物語っています。 さあ,今年1年間,どんなお話を届けてくださるのでしょうか? 子ども達も職員も楽しみにしています♪ おはなしやさん,ありがとうございました♪ |
![]() |
|
2~4年生対象のおはなし会のはじまりはじまり~♪ 今回はどんなお話をプレゼントしてもらえるでしょうか? 一つ目のお話は「ライオンハント」。みんなも一緒にライオン狩りに出発だ~!! 英語のお話でしたが,みんな一緒に体を動かして声を合わせてお話を楽しみました♪ |
|
2つ目のお話は,落語「んまわし」でした。 今回はなんと,スペシャルゲストとして落語会の大御所「はなこ様」が西小のおはなし会のために来てくださいました!!! 「ん」がつく言葉を言って,「ん」の数だけたこ焼きが食べられるという楽しいお話でした♪ |
|
3つ目のお話は,1年生のおはなし会でも大好評だった「エパミナンダス」。 今回も大盛り上がり!!!! 「もしかして~。やめて~!!」と声を出す子もたくさんいました。 おっちょこちょいだけどとっても愛らしいエパミナンダスのお話でした。 |
|
おはなし会の最後は,今年からおはなしやさんのエンディングテーマソングとなりました「バイバイバイの歌(仮)」でお別れ! はじめは恥ずかしがっていた子ども達ですが…。 |
|
担任の先生方の盛り上げにより,子ども達も徐々にテンションが上がっていき,最後は,楽しく「バイバイバイ♪」ができました!! | |
おはなしやさん,今回もとーっても楽しい時間をありがとうございました♪ 「バイバイバイの歌」も定着しつつありますね♪ 次回は,5・6年生対象のおはなし会です。 よろしくお願いします♪ |
|
![]() |
|
5・6年生対象のおはなし会は,戦争のお話からスタートです。 佐々木さだ子さんのお話を聞いて,子ども達は何を感じたでしょうか? その表情は真剣そのものでした。 |
|
西小のみんなで折った千羽鶴がお話の途中で登場しました(写真右)。 「千羽鶴」の意味を初めて知った子もいたようです。 この千羽鶴は,広島に届けられます。 |
|
2つ目のお話は,落語「ひょうたんの風」です。 なっなっなんと,今回もあの落語会の大物「はなこ様」が来てくださいました!皆さん,ラッキーでしたね♪ ひょうたんの中の涼しい風が無くなってしまい,困った小僧さんが代わりに「おなら」を入れてしまった楽しいお話でした。 子ども達は,笑いが止まりませんでした!!! |
|
最後のお話は,「スヌークスさん一家」という楽しいお話。 ろうそくを消すことができないスヌークスさん一家。 ちょうど通りかかったおまわりさんにろうそく消しをお願いしますが…。 みなさんは,上手にろうそくが消せますか? おはなしやさんお手製のお人形たちがかわいすぎます♪ |
|
エンディングはもちろん「バイバイバイの歌」。 5・6年生なだけに,一緒に楽しく歌ってくれるかな?と心配していましたが,なにも心配することはありませんでした!! 鈴を鳴らしながら,大きな声でとっても楽しそうに一緒に歌を歌ってくれた5・6年生。とってもかわいかったです♪ |
|
今回も,考えさせられる深いお話,楽しいお話などいろいろなお話をプレゼントしていただきました。本当にありがとうございました。 1学期は,たくさんおはなし会があり,おはなしやさんにとってはきっと忙しい毎日だったと思いますが,いつも楽しそうに活動をしてくださっていたおはなしやさんには感謝の気持ちでいっぱいです。 2学期以降もよろしくお願いいたします♪ |
|
![]() |
|
さあ,楽しみに待っていたおはなし会のスタートです! 今回は,全校児童が大好きなあのおはなしの影絵バージョンですよ♪ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
1つ目のおはなしは「ちがうねん」 大きなお魚からぼうしをとってしまった小魚とその小魚を追う大きな魚のドキドキするおはなしです。 最後,小魚はどうなってしまったのか・・・。 それは,秘密です! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2つ目のおはなしは,「どこいったん」 これも,ぼうしにまつわるドキドキするおはなしです。 「ぼくのぼうしどこいったん,さがしにいこ・・・」 さあ,くまくんのぼうし,どこに行ったんでしょう・・・。 |
今回も大盛り上がりのおはなし会でした! 影絵を上映するのは,とても大変です。 それでも,おはなしやさんは,西小のみなさんに楽しんでもらいたいと何度も何度も練習をしてくださいました。 本当に楽しいおはなし会でした!! おはなしやさん,ありがとうございました♪ |
|
![]() |
|
今年度最後のおはなし会。 今回は,プロジェクターと人形を使ってのおはなし会です。 |
|
![]() |
弱っているおばあさんにスープを飲ませてあげたいと思い、 猫たちは自分たちの特技を生かしてお金を稼ぐことにします。 |
![]() |
最後に、生まれて初めて「ありがとう」と言われた猫たち。 おばあさんと猫たちのふれあいに心がじーんとしました・・・。 |
![]() |
今年一年間、いろいろなおはなしをプレゼントしてくださった おはなしやさん。 感謝の気持ちでいっぱいです♪ 来年度もよろしくお願いします!!! |