おはなしや(平成26年度)
おはなしや(平成26年度)
毎週月曜日の業前は,「読書」になっています。月に2回程度"おはなしや"の方や保護者の方に各教室に読み聞かせに入っていただいています。その様子をお伝えします。
![]() |
||||||
《1年1組》 古屋さん 『わんのてがみ にゃんのてがみ』 |
《1年2組》 数井さん 『ともだちや』 |
《2年生》 秋山さん 『すてきな三にんぐみ』 |
《3年生》 小林さん 『せんたくかあちゃん』 |
《4年生》 今井さん 『ぞうのさんすう』 |
《5年生》 小宮山さん 『富士山にのぼる』 |
《6年生》 佐藤さん 『りんごのおじさん』 |
![]() |
||||||
《1年1組》 小宮山さん 『おしゃれな おたまじゃくし』 |
《1年2組》 古屋さん 『飼育係長』 |
《2年生》 鎌田さん 『どこへいくの? ともだちにあいに!』 Where Are You Going? To See My Friend!』 |
《3年生》 数井さん 『きょうは なんて うんが いいんだろう』 |
《4年生》 川村さん 『チコときんいろの つばさ』 |
《5年生》 内藤さん 『からすたろう』 |
《6年生》 正木さん 『コバンザメのぼうけん』 |
![]() |
||||||
《1年1組》 柴山さん 『どろぼうがっこう』 |
《1年2組》 原さん 『まりーちゃんとおおあめ』 |
《2年生》 川村さん 『せんたくかあちゃん』 |
《3年生》 今井さん 『トラのじゅうたんに なりたかったトラ』 |
《4年生》 小宮山さん 『りんごかもしれない』 |
《5年生》 菊地さん 『どろんここぶた』 |
《6年生》 鎌田さん 『らくごえほん しにがみさん』 |
![]() |
||||||
《1年1組》 本長さん 『3びきのくま』 |
《1年2組》 小林さん 『きょだいなきょだいな』 |
《2年生》 今井さん 『めっきらもっきら どおんどん』 |
《3年生》 古屋さん 『ずらーりイモムシならべ てみると・・・』 『イモムシ』 |
《4年生》 小尾さん 『チリンのすず』 |
《5年生》 塩田さん 『魂の約束』 |
《6年生》![]() |
![]() |
||||||
《1年1組》 柴山さん 『にんじんばたけの パピプペポ』 |
《1年2組》 髙田さん 『へんしんマラソン』 『ねんね』 |
《2年生》 秋山さん 『ぼくのうちに 波がきた』 |
《3年生》 菊地さん 『どろんここぶた』 |
《4年生》 小宮山さん 『ほしになった りゅうのきば』 |
《5年生》 浅川さん 『イタリアの昔話から はらぺこピエントリン』 |
《6年生》 佐藤さん 『ワシとミソサザイ』 |
![]() |
||||||
《1年1組》 小林さん 『ぶんぶくちゃがま』 |
《1年2組》 數井さん 『すてきな三人組』 『おいもをどうぞ』 |
《2年生》 鎌田さん 『What is Halloween?』 『Five Little PUMPKINS』 |
《3年生》 古屋さん 『江戸のお店屋さん』 |
《4年生》 川村さん 『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』 |
《5年生》 浅川さん 『もりのがっしょうだん』 |
《6年生》 正木さん 『毒づき法師』 |
![]() |
||||||
《1年1組》 柴山さん 『ともだちや』 |
《1年2組》 古屋さん 『しんでくれた』 『ぱんつくったよ』 |
《2年生》 川村さん 『おおかみだって きをつけて』 |
《3年生》 原田さん 『うんちしたのだれよ!』 『ぐっすりメーメさん。 世界旅行』 |
《4年生》 小宮山さん 『ウェン王子とトラ』 |
《5年生》 菊地さん 『ヴァイノと白鳥ひめ』 |
《6年生》 白川さん 『せかいのはてって どこですか?』 |
《1年1組》 今井さん 『とんとんとめてくださいな』 |
《1年2組》 小林さん 『ぐりとぐらのえんそく』 |
《2年生》 秋山さん 『おおきなもののすきな おうさま』 |
《3年生》 鎌田さん 『ひとりぼっちのミャー クリスマスのよるに』 |
《4年生》 小尾さん 『わがはいはのっぺらぼう』 |
《5年生》 小宮山さん 『ヤクーバとライオン』 |
《6年生》 古屋さん 『のっぺらぼう』 『ぼくの かわいくない いもうと』 |
![]() |
||||||
《1年1組》 古屋さん 『ぱんつくったよ』 『ちきゅうがウンチだらけに ならないわけ』 |
《1年2組》 中嶋さん 『3びきのこぶた 建築家のばあい』 |
《2年生》 小宮山さん 『となかいは なぜ サンタのそりをひく?』 |
《3年生》 數井さん 『どんなかんじかなあ』 |
《4年生》 川村さん 『ねすごした サンタクロース』 |
《5年生》 塩田さん 『ゴンタールのやさしい光』 |
《6年生》 米田さん 『あなたをずっとずっと あいしてる』 |
![]() |
||||||
《1年1組》 内藤さん 『ぶたくんと 100ぴきのおおかみ』 |
《1年2組》 原さん 『三びきのくま』 |
《2年生》 川村さん 『おにとおひめさま』 |
《3年生》 小林さん 『はだかの王さま』 『ブレーメンの音楽隊』 |
《4年生》 小宮山さん 『1つぶのおこめ』 |
《5年生》 浅川さん 『トム・ティット・トット』 |
《6年生》 佐藤さん 『希望の牧場』 |
![]() |
||||||
《1年1組・2組合同》 古屋さん 『オニたいじ』 |
《2年生》 鎌田さん 『きょうはなんのひ?』 『フレデリック』 |
《3年生》 小林さん 『ともだちやもんなぼくら』 |
《4年生》 小宮山さん 『商人とオウム』 |
《5年生》 中嶋さん 『こども論語塾』 |
《6年生》 正木さん 『だれもしらない』 |
|
![]() |
||||||
《1年1組》 小宮山さん 『いもむしかいぎ』 |
《1年2組》 中嶋さん 『いちばんあいされている のはぼく』 |
《2年生》 秋山さん 『ちゃんとたべなさい』 |
《3年生》 菊地さん 『ねずみのアナトール』 |
《4年生》 川村さん 『ストライプ たいへん!しまもように なっちゃった』 |
《5年生》 村津さん 『ランランらくご「ろくろ首」 よりうそつき弥次郎』 |
《6年生》 古屋さん 『メアリー・スミス』 |
|
本校の朗読ボランティア「おはなしや」は平成15年度に活動が始まりました。「西小おはなしや」の活動に興味・関心のある人は高根西小学校図書館司書の清水理恵までご連絡ください。年間を通して随時募集しております。 |
|
||||||||||||||||||
|
![]() |
|
1年生とは「はじめまして♪」のおはなしやさん。 1年生は,もうワクワクドキドキが止まりません★ どんなおはなしが始まるのかな? |
|
一つ目のおはなしは,『999ひきのきょうだいのおひっこし』の大型絵本を 読んでもらいました。 春にぴったりの楽しいおはなし!途中の思わぬ展開に,1年生は身を乗り出して どきどきしながら聞いていました! |
|
続いては「あいうえお体操」タイム! 全身を大きく使って「あ・い・う・え・お」を表現します! 1年生のお名前でもチャレンジ!! 「次はぼく~!わたし~!」と元気いっぱいの1年生でした♪ |
|
次のおはなしは,『はらぺこあおむし』。 まずは,その大きさにびっくりの1年生! さなぎ・・・・ 素敵な美しいちょうちょさんになりました♪ 頭上のちょうちょたちに,大興奮!!! |
|
1年生達の心に,すてきなおはなしの種をまいてくださったおはなしやの みなさん♪ 本当にありがとうございました★★★ |
|
![]() |
|
2~4年生対象のおはなし会は,パンダが登場するおはなしからスタート♪ その名も『パンダ銭湯』!! おはなしやさん力作の巨大なパンダ親子の出現に会場が沸きます!!! |
|
あれあれ!パンダの親子がこんな姿に!! このおはなしを聞いた人は,その秘密を知っていますよね(笑) チャッチャチャラッチャ~♪♪ のリズムに合わせてのパンダの動きがとても可愛らしかったです! (でも,ここが一番おはなしやさんが苦労したところ・・・) |
|
続いては,英語遊び! ベッドの上で遊んでいるおさるの兄弟たちが次々に・・・! |
|
こどもたちはみんな,英語を使った手遊びに大盛り上がり!! | |
おはなし会の最後は『とべないほたる』のブラックパネルシアター! 暗闇に浮かび上がるホタルたち。 とても素敵な世界でした・・・♪ |
|
今回も夢のような世界をありがとうございました♪ 次は5・6年生対象のおはなし会をよろしくお願いします!! |
|
![]() |
|
今回は,特別ゲストとして,落語家の「墨亭河童さん」と一番弟子の「墨亭小河童」さんをお招きしました♪ 小河童さんは西小の愛希さん!! 緊張してるけど頑張れ~!! |
|
さあ,墨亭小河童さんの落語が始まりました。 お話は『うなぎのかばやき』です。本当にうなぎの匂いがしてきそうなほど 上手にお話をしてくれました! 頑張ったね!小河童さん♪ |
|
続いては,墨亭河童さんの登場! 「たぬき」という楽しい落語です。 |
|
お金に化ける楽しいたぬきのお話に,会場は大笑い! 「落語を楽しめる人は想像力がある人」とのことです! |
|
最後は,おはなしやさんによる「とべないホタル」のブラックパネルシアターでした。 とても幻想的なブラックパネルに,みんなウットリ♪ |
|
今回のおはなし会も大成功! 最後にみんなで記念撮影です! |
|
![]() |
|
今回のおはなし会は,『月からきたうさぎ』というブラックパネルシアターです。 会場は,たくさんの児童でいっぱいです♪ どんなおはなしかな? |
|
とても幻想的な絵とミュージックの中,お話が進みます。 |
|
集中してお話を聞いている子ども達。 「涙が出ちゃった」と言ってくる子もたくさんいました。 |
|
とても感動するお話でした。 今回も,西小の子ども達の心に,おはなしの種をまいてくださりありがとうございました。 3学期のおはなし会もよろしくお願いします!!! |
|
![]() |
|
さて,待ちに待っていたおはなし会♪ 今回は,音楽室で開かれました! さあ,楽しいおはなし会のはじまりはじまり~♪♪ |
|
今回も,おはなしやさんの手作りペープサートです! ひつじ年ということもあり,ひつじが登場する『サムさんと10ぴきのひつじ』というお話です。 こどもたちの目がきらきら輝いています! |
|
楽しい音楽とおはなしやさんの工夫された読み聞かせに,こどもたちの 心はあっという間にお話の世界へ♪ |
|
さあ,ぼくのかわいいひつじたち。みんなそろっているかな?よーし数を 数えるぞ! ひつじが1ぴき ひつじが2ひき ひつじが・・・ ・ ・ ・ ふぁ~ぁ・・・ ひつじの数を数えたいサムさんだけど,ついうとうと・・・・・。 大丈夫かな? ・・・・とそこへ,怪しい陰が!!! |
|
あれ!サムさん,そいつはひつじじゃないよ! ドアを開けちゃだめだめ! (ひつじ) よーし,ぼくたちはみんなそろっていることを教えなきゃ! でも,サムさんはぼくたちの数を数えると寝ちゃうし・・・。 そうだ,ショーをしよう! チャラララララ~ 「ひつじが・・・1ぴきぃ♪」 「ひつじが・・・2ひきぃ♪」 西小のみんなもノリノリで一緒に数えます♪ |
|
おはなしやさん,とっても楽しい時間をありがとうございました! 今年1年間で,おはなしの種をいっぱいまいてくれたおはなしやさんに 感謝の気持ちでいっぱいです♪ 来年度もよろしくお願いします! |