お知らせ


役立つサイトについて
以下をクリックしてごらんください。

 北杜市小中学校  学習コンテンツ

高根西小新HP  (移行準備中)

臨時休業について
4月9日(木)~5月24日(日)
※ただし,変更の場合もあります。
【お願い】
○不要不急の外出を避け,外出の際にはマスクの着用・手洗いの徹底をお願いします。
○3密をさけた生活に心がけてください。
○児童の健康管理・規則正しい生活,そして,学習習慣の確立をお願いします。
○不審電話等の防犯にも努めてください。
※3月末から,引き続きの長い休みとなってしまいました。お子様のことで心配なことや気になることなどありましたら,お気軽に学校までご連絡ください。
※多数のメール配信や通知・配付物などで,保護者の皆様にはご負担をおかけしておりますが,ご容赦ください

よりよい学校を創ろう!!

喜劇俳優であり映画監督であるチャップリンは,
「数ある作品の中で,あなたの最高傑作は何ですか。」と聞かれ,
こう答えました。 「ネクスト・ワン(次の作品だよ)。」
令和2年度。子どもたちとともに,さらなる成長を描きながら教育活動を進めて参ります。
ここによりよい学校を創ろう。


【令和2年度 入学式】
雲一つない青空の中、30人の元気な一年生を迎えることができました。
厳粛な雰囲気の中、1年生は元気な声で返事をしていました。

コロナウイルスへの対応として三密を避け、 
スペースを取り、換気を行いながら学級指導をしました。





≪春 夢の扉(とびら)をひらく≫
4月にまた会おう。
みんな元気でね。
ご安全に!

【3.25日】

≪パチパチパチ④≫
突然ですが,高根西小学校の皆さん,
JA共済の偉い人が4人お見えになりました。
なんと『全国小・中学生書道コンクール』において,
山梨県の代表として,本校が優秀学校賞に選ばれたと報告をいただきました。
そして,記念の楯をいただきました。
何事も練習次第ですね。
「あっぱれ!」です。おめでとうございます。

【3.24日】

≪こうでなくちゃね≫
臨時登校日。久しぶりに学校です。
やっと学校です。
もっともっと学校にしよう。
今まで以上の学校にしていこう。
子どもたちのために学校があります。
この日を待っていました。
ワクワクするよ。嬉しいよ。

【3.23日】

≪春がみなさんをまっていますよ≫
校ていの さくらの つぼみが 少しずつ 色づいてきました。
図書かん前の 花だんでは スイセンの花のめが ぐんぐん ふくらんでいます。
みなさんの 元気なわらい声が みちあふれる 日を 心まちにしています。
春が みなさんの えがおを まっていますよ。
校長先生,教頭先生より

【3.22日】

≪全校のみなさんへ≫
笑顔いっぱい,元気いっぱい
みんなに,早く会いたいです。
朝のあいさつ,帰りのあいさつ,ろうかでまっています。
楽しい時間は,もうすぐそこです。
油井先生,佐藤先生より

【3.21日】

≪ハロー エブリィワン≫
HOW ARE YOU?
???・・・。
元気かい?
!!!・・・。
グーッド。よかった。
大久保先生,サム先生より

【3.21日】

≪みんなー 元気ですかぁー?≫
先生は みんなと会えなくて 
とっても とっても さびしいです。
なので,先生はたくさん本を読みたいと思います。
ステキな本は,心を元気にしてくれます。さびしい気持ちをふき飛ばしてくれます。
みなさんも「友だちと会えなくてさびしいよー」と思ったら
本をいっぱい読んでください。
今,先生のとなりで,ヨムヨムも本を読んでいます。(笑)
理恵先生&ヨムヨムより

【3.20日】

≪高根西小の皆さんへ≫
みなさん 元気ですごしていますか?
いつもなら みなさんの元気な声が聞こえてくる 保健室ですが
朝から ずっとしずかで さみしい感じがします。 
休み中も きそく正しい生活をして 
病気にまけない からだをつくってくださいね。
あっ,それともうひとつ。歯みがきもわすれずにしてくださいね。
土屋先生より

【3.20日】

≪6年生の皆さんへ≫
改めまして,ご卒業おめでとうございます。
卒業式直前に色々ありましたが・・・卒業式を終えて,皆さんはどんな気持ちですか? きっと「小学校6年間をやりきったぞ!!」 という思いでいっぱいだと思います。(そうであって欲しいと,先生は願っています・・・)
今日は,卒業生の一人一人が主役となり,先生もみんなと共に卒業式を行えることを幸せに思いました。
『最幸の卒業式』を在校生と共に創り上げることができましたね。
自分の小学校生活を振り返り,そして,お家の方・友だち・地域の方・規子先生をはじめ,先生方など,皆さんを支えてくれた人への「感謝の気持ち」をこれからも忘れずにいてほしいです。
最後に一言
「2年間みなさんと過ごせた時間は,先生にとって最幸の宝物です。ありがとう!!
中学校での更なる活躍を期待しています!!」 小澤哲也

【3.19日】

≪学年便りのタイトルには担任の思いが込められています。≫
6年の学年便り「全力疾走」より
「~ 先生はとっても複雑な気持ちです。みんなの卒業は嬉しいんだけど,これで終わりだと思うと,とってもさみしい。早くみんなの立派な姿,すばらしい呼びかけ,感動する合唱を見て欲しいと思うけど,
終わってしまったら,みんなは来なくなる・・・ ~」
4日を最後に,子どもたちに会えていません。どの担任も子どもたちへの思いは同じですが,6年生は次に会うときが最後に会うとき。明後日は卒業式。
全力疾走する6年生にはゴールテープが見えるはずです。
学年便りは『最高な卒業式にしよう!!』と結ばれています。
【3.17日】

≪5年生の皆さんへ≫
元気で過ごしていますか?
みんなでワイワイしていた毎日が恋しいです。
しっかり自主学習をし,健康にも気をつけながら
家ですごしてくださいね。
蓮沼先生,洋子先生より

【3.16日】

≪4年生の皆さんへ≫
元気ですかー。
元気があれば 何でもできる。
健康に気をつけて,しっかり勉強してくださいね。
25日,待ってます。
全員 笑顔で来てください。
中田先生 丹羽先生より

【3.10日】

≪パチパチパチ③≫
この一年,児童会は挨拶運動に取り組んできました。さすが!
その取組の一つに,あいさつビンゴカードがあります。ステキだね!
この度,たくさん挨拶をした人たちを表彰してくれました。お見事!
気持ちよい挨拶があふれる学校にしていきましょう。その通り!
ありがとう。

【3.10日】

≪3年生の皆さんへ≫
毎日元気に過ごしていますか?
たくさん食べて,運動して,勉強もして
1日1日を 大切にしてくださいね。
また,皆さんに会えるのを楽しみにしています。
山岸先生 小松先生より

【3.9日】

≪パチパチパチ②≫
南アルプス市にある若草瓦会館で
4年生が伝統工芸の体験学習をしました。
会館の方のご指導を受けながら,思い思いの甲州鬼面瓦を作成しました。
南アルプス市議会議長賞をはじめ,たくさんの賞をいただきました。
誰かに似てる?

【3.9日】

≪2年生のみなさんへ≫
ーい
ームばかりではなく,あ
ぜんに
をつけて すごしてね。
ん気すると かいてき
 へやになりますよ。
かずひろ先生 くどう先生より

【3.6日】

≪パチパチパチ①≫
県の生涯学習課で募集のあった『うちどくポップ展』で,
見事優秀賞をいただいたお友達です。
図書館の取組で,全校みんなで取り組んだものです。どれも素晴らしい作品です。
高根図書館に全校分が展示される予定でしたが,コロナウィルスのために現在閉館中です。
再開されたときにはご覧ください。

【3.6日】

≪1年生のみなさんへ≫
1年生の みなさ~ん。
元気に していますか?
しゅくだいや お手つだいを していますか。
みなさんに あえるのを たのしみに して いますよ。
高見ざわ先生,やざき先生,やと先生より

【3.5日】

≪廊下を走らない大作戦≫

プロジェクトチームに選ばれた先生達が,
学校創立以来,永遠のテーマに挑戦してくれました。
なぜ廊下を走ってはいけないのか。どうやって走らないようにするのか。
子どもたちに話をしてくれました。
走る人が全校で1人もいなかったときには【何かいいことあるかもネ】
そんな甘い言葉に胸を膨らませ取り組んでくれる子どもたちでした。
そして,見事0人達成。どんないいことがあったのでしょう。

【3.5日】

≪♪ピッカピカの1年生♪ から6年≫
高根西小学校の皆さん。おめでとうございます。
誇らしい教頭先生(右端)のお顔の理由は・・。
この度,山梨県学校保健会より 
『口腔衛生優良学校賞』をいただきました。
小林歯科校医先生のご支援と保護者の皆さんのご協力のおかげです。
養護教諭の土屋先生の指導を,担任が丈夫な歯でよく噛み砕いて子どもたちに伝え,
子どもたち自身がよく歯を磨きました。
全校でいただいた賞ということが何より嬉しいです。
治療がお済みでないお子さんには,休み中に治療をお願いします。

【3.4日】

≪桜の木を伐採しました≫
春になると,満開の桜が子どもたちを楽しませてくれますが
何本かが,病気にかかり,上の方が大分枯れてしまいました。
校庭や道路に太い枝が落下してはいけないので,
4本ほど,根元から切ってもらいました。

【3.4日】

≪アップしていきます≫
暫くホームページに記事をアップできませんでした。
ストックしてあるものも含め,アップしていきます。
さて,6年生はいよいよ卒業に向けての取組です。
勇往邁進して一心不乱に書いています。
おっと,油断大敵です。

【3.4日】

≪大雪・・というほどでもなかった≫
けれども,今日は2時間遅れの始まりとなりました。
こんな日に「遊ばないなんていう選択肢はない」ですね。
(二重否定は強い肯定です。そして楽しい校庭。)
遊んでもいい。遊ぼう。遊んでみたら。いや,遊ぶんだ~!

【1.28】

≪自由参観日≫
大勢の方がいらっしゃいました。
今日はALTのサム先生が教えてくださる曜日でもあります。
こういうときでないとなかなか外国語の授業を見ることがないと思いますが,
いつも通り,楽しい時間の中で,子どもたちが自然と英語の力をつけていきます。
サム先生,今日も「グッ,ジョブ」

【1.23】

≪6年生クイズ≫
5年生が中心となって,縦割り班ごとに6年生クイズをしました。
もうすぐ卒業する6年生のことをもっと知ってもらおうと,みんなにクイズを出します。
6年生は少し照れくさいですね。
下級生は6年生の意外な一面を知って嬉しそうでした。

【1.20】

≪始業式≫ 
児童代表の2人が,大きい声で冬休みの出来事と3学期の目標を発表しました。今日から3学期。頑張ろう!
高根駐在所の西室おまわりさんが終業式に続いて,本校に来てくださいました。
明日(1月10日)の『110番の日』についてのお話では,実際にダイヤル式の黒電話を見せてくれて,
初めて見る子どもたちに110番の意味を教えてくれました。
有意義な3学期に。
あ・新しい気持ちで い・生き生きと う・嬉しいことを え・笑顔いっぱい お・思い切りやってみよう

【1.9】

≪今年もよろしくお願いします≫
穏やかなお正月です。
子どもたちの『夢の扉』が,
大きく大きく,たくさんたくさん開きますように。(パン・パン)

【令和2年1.2】

≪待ってるよ≫
小学校には
沢さんの宝物があります。
仲良く・かしこく・たくましく それは子どもたちとのかけがえのない時
間 【12.24】

≪終業式≫ 
児童代表の2人が立派に2学期の振り返りと3学期に向けての発表をしました。
校長先生からの宿題は2つ『家のお仕事をすること』『進んで挨拶をすること』
高根駐在所の西室おまわりさんからは,『ため池に近づかない』『イカのお寿司一人前』
『アウトメディア』のお話をしていただきました。
明日から待ちに待った冬休みです。大いに楽しみましょう。そして,ご安全に!


【12.20】

≪目覚めよ≪にしお君≫
夜の12時過ぎてもゲームをやめない≪にしお君≫
悪魔のささやき。『楽しいだろう? もう少しで攻略だぜ! 君すごいね!!』
ゲームの誘惑には勝てずに,授業中は・・ボンヤリ。
そこへ正義の味方登場。
保健委員会の子どもたちの名演技。なかなかのものでした。
全校の≪にしお君≫。頭と体と心は≪すっきりはっきりね≫

【12.19】

≪落語≫
一昨日,『おはなし屋』の皆さんの企画で,≪三枝亭二郎≫さん,またの名をテレビ山梨ウッティタウンでもおなじみの≪みなみおばちゃん≫。さらにはやまなし大使≪高杉Jay's二郎≫の名前を持つ,・・・?。本名を聞くのを忘れました。・・が来てくださいました。
何しにきたかって? 三枝亭と言えば落語に決まってらぁ。
子どもたちに『ももたろう』の話をしてくださいました。おもしろおかしく,オチもしっかりと。
初めて落語を聞く子が殆どです。大喜びの子どもたちでした。

【12.19】

≪告知なしの避難訓練をしました≫
もう何回にもなるので,子どもたちも素早く避難できるようになりました。
世界中の地震の5つのうち1つは日本で起きているとも言われています。
ノートルダム寺院も首里城も貴重な文化財は消失してしまいましたが,
二つの大火で命は失われませんでした。
大事じゃない命は一つもありません。
本番は訓練のように,訓練は本番のように。
【12.18】

≪サンタクロースがやってきた≫
今年もクリスマスの時季がやってきました。
廊下にはクリスマスツリーが飾られています。
今日は児童会主催のクリスマス集会がありました。
サンタさんやトナカイさんから楽しい時間のプレゼント。

【12.18】

≪できました≫
ちょっとした打合せや外部の方との話に『相談室』を,
体の不自由な方が利用できるように『多目的トイレ』を,
教材を一つの部屋にまとめ,空いたスペースでの少人数学習が出来るように『教材室』を
作っていただきました。
関係者の皆様ありがとうございます。有効に使います。

【12.18】

≪児童会役員選挙≫
屋内プールで立ち会い演説会が開かれました。
「立候補者,責任者」・・思いや考えを具体的に伝える。
「投票者」・・・・・・・選びきる。
「選挙管理委員」・・・・民主的な選挙を運営する。
全校のことを一番よく考えてくれた立候補者と責任者です。
その行動力と勇気に心から拍手を送ります。ありがとう。

【11.26】

≪プログラミング教育≫
来年度から新たに導入されるプログラミング教育
どのような力を身につけさせるために,どのように指導すればよいのか先生達も研修です。
本日は,学区にお住まいの山本先生を講師にお迎えし,
実際の授業で使われるソフトを使っていくつかのプログラミング操作をしてみました。
最初は戸惑っていた先生達も,すっかり集中モードです。

【11.19】

≪収穫の秋です。ありがとう。≫
大きいサツマイモがとれました。
茄子やピーマンもちらほら見られますが,これをもって,農園の作物は全て収穫しきりました。
来年のために,整地をしてお世話になった畑とは春までお別れです。
今日は,令和1年11月11日。大きいサツマイモがお行儀良く並んでいました。

【11.11】

≪工事中です≫
1階に多目的トイレと相談室,2階に教材室を増設します。
校舎の裏側になるので,子どもたちの目には触れませんが,
大きい音が出ないように工事を進めていただいています。
12月の上旬には完成するそうです。

【11.8】

≪秋の日の一日 ~ふれあい・発見・楽しむ会≫
むらやま祭のあとは,これも恒例の「ふれあい・発見・楽しむ会」です。
PTA報道教養部の皆さんが,何日も前から企画,準備をしてくださった行事です。
エアドーム,竹とんぼ,しめ縄,どっかんポン菓子,炭火バームクーヘン作りなど,
全部で14のブースに分かれて,大人と子どもが楽しみました。
秋晴れの下,充実の秋の日の一日でした。

【11.6】

≪秋の日の一日 ~むらやま祭≫
11月2日の土曜日,本校の伝統的文化行事「むらやま祭」が行われました。
高根西小の学区は,その昔,むらやま西割と呼ばれていました。
その名にちなんだ行事です。
各学年で今までの学習してきたことを発表しました。
テーマは「目の覚めるような最高の発表をしよう」です。
それぞれに素晴らしい発表でした。実り多い秋の日の一日でした。

【11.6】

≪放課後,学習に励む≫
今日も一日中雨が降りました。晴耕雨読。こんな時は本を読もう。そして,勉強もしてみよう。
放課後は,4年生以上の希望者が集まって勉強する,放課後学習会です。
地域のボランティアの先生方が5人来てくださり,手厚く勉強を教えてくださいました。
充実の1日です。

【10.25】

≪ハロウィンがやってきた≫ 
またまた児童会が楽しいハロウィンパーティを企画してくれました。
ステージでは色組リーダーの仮装。フロアーでは何やら踊っている姿も。
「トリック・オア・トリート」 いたずらがいい? それとも ごちそう?
さてさて,今日の給食のデザートは何?

【10.24】

≪縦割り班対抗 玉入れ大会≫ 
児童会主催で,昼休みに玉入れ大会が開かれました。
運動会では青組が優勝しましたが,今回は何組が勝ったのでしょうか。
この頃はめっきり寒くなりましたが,体育館の中は熱気でいっぱいです。
全校の歓声が上がりました。

【10.17】

≪思いやりに友情を添えて≫ 
パリ・ダカール・ラリーで,日本人初の優勝者でもある篠塚建次郎さんは,
ダカールの子どもたちに文房具を贈る活動をしています。
北杜市高根町にお住まいであることから,本校に声をかけてくださいました。
昨日は,児童会で集めた文房具を,学年の代表が篠塚さんに渡しました。
鉛筆1本1本に,子どもたちの思いやりの気持ちと友情が込められています。

【10.17】

≪プールから軽運動場へ≫   
プールが終わると屋内プール場を軽運動場,集会場として利用します。
そのためには,プールに蓋をして人工芝を敷き詰めなければなりません。
今までは5・6年生の作業でしたが,今年は保護者ボランティアの方々にも来ていただいたので,
5年生だけの作業で間に合いました。5年生もよく働いてくれました。
人工芝の運搬と敷き詰め作業には,12人方々が力を貸してくださいました。
おかげさまで、子どもたちの学習の場が広がります。ありがとうございました。

【10.10】

≪素敵な出会いが待ってるよ≫
玄関を入ると,子どもたちが作った「読書カード」と先生方の「お薦めの本」。
休み時間の図書館では,子どもたちが読書郵便を作っています。
お友達にお薦めの本を紹介しているようです。
たくさんの本に出会えるといいね。

【10.9】

≪読書週間≫
朝の活動の時間に,図書委員会の皆さんが,読書週間について,お芝居をしながら楽しく紹介してくれました。
(文化の日を中心にした2週間は,日本全国で読書週間の取組が行われています。)
誰かが,本の中で君を待っているよ。さあ,表紙をめくってごらん。

【10.4】

≪車椅子を届けよう≫
毎週水曜日は,アルミ缶集めの日です。今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。
このアルミ缶をお金に換えて,体の不自由な人のために車椅子を贈る計画です。
一人が1つのアルミ缶。誰かが喜んでくれると嬉しいですね。

【10.2】

≪かけ算の筆算≫
3年生の研究授業の様子です。たくさんの先生方が参観に来ました。
いつものように,いっぱい考えを発表していた子ども達。
今日の学習のめあては「23×3の筆算の仕方を考えよう」。1つ23円のキャンディです。
明日から消費税が10%になります。

【9.30】




>>ブログ(平成30年







   
 ★休業中のお知らせ★

休校中の学習教材

臨時休業の延長について

なわとびのコツ

なわとびカード      














〒408-0018 山梨県北杜市高根町村山西割1696
TEL:0551-47-2025 FAX:0551-47-2983 Copyright(c)2007 Takanenishi Elementary School. All rights reserved.(ページの画像・記事等の無断使用、無断転載は堅くお断りします。)



クセ

 

ページトップへ